メイン
| 2004年10月 »

« 2006年02月以前 メイン | 2006年03月以降 メイン »

2004年08月09日

キツネノカミソリ開花中です (カタクリとニリンソウの里)

小川町下里の「カタクリとニリンソウの里」でキツネノカミソリが開花中です。
満開のピークは過ぎつつありますので、お出かけの方はお早めにどうぞ。

 画題:『キツネノカミソリの群落』-ヒガンバナ科-
 埼玉県比企郡小川町下里 カタクリとニリンソウの里にて
 2004年8月8日撮影
 Camera:PENTAX *istD
 Lens:SMC PENTAX-DA 16-45mmF4ED AL

 画題:『キツネノカミソリの群落』-ヒガンバナ科-
 埼玉県比企郡小川町下里 カタクリとニリンソウの里にて
 2004年8月9日撮影
 Camera:PENTAX *istD
 Lens:SMC PENTAX-FA 100mmF2.8MACRO

「カタクリとニリンソウの里」にキツネノカミソリの群落があると聞いていたので、もうそろそろかな?
と思って昨日見に行ってみました。
2枚目の写真の場所は中でも特に大きな群落なのですが、残念、早くも満開を過ぎてしまっていました。
2年前は近隣の東松山市で8月末頃でも見ることができましたが、今年は猛暑のせいか開花が早いのでしょうか?(こちらの写真をご覧ください。)
でも、場所によってはまだこれから伸びてくる株もありましたので、今週末くらいまでは花が見られそうです。
なお、できれば帽子と長袖の上着、虫除けスプレー等をご用意ください。
忘れた場合、いろーんな虫さん(蚊、蜂、その他)との格闘があるものと覚悟してください(^_^;)

「カタクリとニリンソウの里」については、『槻川散策マップ』に詳しい説明があります。

項目: お花見・紅葉 , お花見・紅葉 | トラックバック (0)

2004年08月08日

酒井河原花火大会(小川町)

小川町の太陽光発電システムの会社、エルガさん提供の花火です。
 ○(有)エルガ公式サイト:http://www.erga.jp/

打上げ現場に消防車が待機しているのは至極当然なんですが、これ、観客エリアから見た光景です。この緊張感が花火の迫力を一層高めています(^^;)

8月7日(土)、小川町増尾の槻川河川敷、酒井河原の花火大会を初めて見物してきました。
いや~、カルチャーショックを受けましたね。
打上げ花火というからてっきり、ひゅう~~~っ、ぱぁ~~~っ、どどぉ~~~ん!
な世界を想像していたんですが、それはおもちゃ屋さんで売っている豪華ウン十連発花火をそのまま大きくしたようなものでした。
しゅしゅしゅしゅしゅしゅーっ、ぱぱぱぱぱぱーん、しゅぱしゅぱしゅぱーん! な世界。
規模が小さいんで、かえって間近で見られるという魅力があります。光と音が同時に届きます。
火花も地面に届きそう(@@;)
きれい・・・というか、遊園地の絶叫アトラクションに通じるものを感じたのは私だけでしょうか?
(いや、遠くから眺める大花火の悠長な間、というか、光と音の時間差や火花と地面との適度な空間も私は好きですが。)

雨模様の天気でいつ激しい雷雨になるかも分からなかったので、三脚使用をあきらめての撮影でした。
絞りを開いて手持ち撮影をしましたが、ブレボケを抑えつつ短い閃光時間に合わせてシャッターを切るのは至難の業!?
ほとんどが失敗に終わったのでした(-_-;)

花火は1発3万円から。協賛金は1口1万円からなので、3者共同で打ち上げることもできます。
個人や有志での協賛もOKとのことです。
特典は、司会のおじさんの人情味あふれるメッセージトーク! これに尽きます(笑)

項目: 催し物全般 | コメント (4) | トラックバック (0)

2004年08月07日

生ごみ資源化事業の野菜交換会

今朝は、小川町環境衛生課と“NPOふうど”、地元有機農家の方々を中心に実施されている「小川町生ごみ資源化事業」の野菜交換会がありました。

 ○NPOふうど公式サイト
  トップページ小川町生ごみ資源化事業

箱の中には地元の新鮮夏野菜が満載! キュウリ、ジャガイモ、オクラ、カボチャ、トマト、ナス、モロヘイヤ、キャベツ、ピーマン、ゴーヤーにスイカまで入っているではないですか。
しあわせ~(^^)

この事業では家庭から出る生ゴミを分別回収し、微生物の力で発酵させ、バイオガス(メタンガス燃料)や液肥に変えています。
これらは地元の有機農家の皆さんが役立ててくださっています。
水分を含んだゴミは焼却処分すると燃料を消費しますが、その節約もできるので、このメリットは一石二鳥どころではありません。
そこで、協力参加している家庭にお礼としてクーポン券が配られ、毎年夏と秋の2回、こうして野菜と交換してもらえるのです。
いいでしょ!
来年の春までに新しいプラントの建設予定もあって、参加者の追加募集も行われるそうですよ。

*追記 (2005年7月現在)
  新プラントについては、建設用地選定中とのことです。

項目: 自然利用・環境保全 | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2006年02月以前 メイン | 2006年03月以降 メイン »

| 2004年10月 »
メイン | 上へ↑