« 2006年02月以前 メイン | 2006年03月以降 メイン »
2005年12月25日
2006年1月30・31日、女性や高齢者が参加しやすい初心者のための教室『初めてのパソコン』が、嵐山町ヌエックで開催されます
小川町議会議員の森田みどりさんが主宰されている「ネットワークみどり」の企画で、2006年1月30・31日に女性や高齢者が参加しやすい初心者のための教室『初めてのパソコン』が開催されますので、ご紹介します。
周りの方々にお薦めいただければ、管理人としても幸いです。
なお、定員は先着15人とのことです。お申込はお早めにお願いします。
森田みどりさんのホームページ『みどりの風』へは、
このブログからもリンクを貼らせていただいています。
『初めてのパソコン』
<主催者あいさつ>
初めてパソコン操作をする方を対象に、パソコン教室を開催します。スイッチを入れるところから、マウスの操作、文字入力、印刷などの基本操作をゆっくり丁寧に学習します。
ネット検索、メール送信までが目標です。
日程等詳しくはここをクリックしてください(PDFファイル)。
ご家族やお知り合いにお伝え下さい。
【日程】2006年1月30(月)・31(火)日 10:00~15:30
【会場】NWEC(ヌエック・国立女性教育会館)
研修棟1階マルチメディア研修室
〒355-0292 埼玉県比企郡嵐山町菅谷728番地
電話0493-62-6711(代表)
東武東上線 武蔵嵐山駅より徒歩15分
【講師】中津淳一 先生
いきがい大学東松山学園、大宮学園、浦和学園のパソコンクラブ
講師を務め、各地の公民館、コミュニティセンターなどの講座で
講師を務められています。
【定員】15人(女性、高齢者の方歓迎)
【受講料】3,000円(テキスト代、会場使用料、講師謝礼等)
【申込方法】(定員になり次第〆切)
電話またはFAXで主宰者まで。詳細はこちら(PDFファイル)。
【主催】ネットワークみどり 森田みどり(小川町増尾)
森田みどりのホームページ 『みどりの風』
項目: 講演会・講習会・勉強会 | トラックバック (0)
2005年12月18日
12月6日~16日、東小川(中爪グリーンヒルも含む)の光ブロードバンド誘致成功が、 小川町議会の質疑の中で挙げられました
議案91号「第4次総合振興計画基本構想を定めることについて」の中で
このブログからもホームページへリンクを貼らせていただいている小川町議会議員の柳田たえこさんが、今月開かれた小川町議会第4回定例会において、議案91号「第4次総合振興計画基本構想を定めることについて」に関する質疑の中で多数の発言をされました。
柳田さんはその際、12月1日付記事でいただいたコメントにもあるように、11月14日付記事でお伝えした私の「同計画(基本構想・基本計画)案」についての意見と要望も、参考にしてくださいました。
質疑では、その中から東小川(中爪グリーンヒルも含む)の光ブロードバンド誘致成功(8月7日付記事参照)などを事例に挙げられ、「小川町全域についての展開についてどう考えるか」と問いかけてくださいましたので、ここでお知らせさせていただこうと思います。
柳田さんはこれまでも、議会の一般質問などで町公式サイトの全体的な改善の必要性について訴えてこられました。
また、ご自身のサイトは家族ぐるみで制作されていて、取材力や情報発信の早さは小川町内でもトップクラスに入ると私は思っています。
ブログ「おげんきですか 柳田たえこです」も運営なさっていて、本日12月18日付で「12月議会報告」の記事も掲載されましたので、こちらからもトラックバックさせていただきました。
今議会は1度も傍聴に行けなかったのですが、柳田さんのサイトのおかげで、議会の動向をリアルタイムに知ることができました。
それでは、柳田さんのサイトの「12月議会報告」(12月17日公開)へのリンクと、議案91号の質疑文(抜粋)をご紹介します。
ようこそ柳田たえこです:12月議会報告(平成17/2005年)
12月議会報告(平成17/2005年) (抜粋)
第4回定例会(12月議会)が12月6日から16日まで11日間の日程で開催されました。
一般質問は10人の議員が行い、26議案、請願1件が審議され、すべての議案が可決・承認されました。
〔中略〕
議案91号
第4次総合振興計画基本構想を定めることについて
「4次総」はこれからの10年間、どのような街づくりをめざすのか基本の部分になるわけで、自分なりに基本構想(案)と前期基本計画(案)を熟読し、9点ほど質疑しました(テープの提供がないので正確を期すため質疑のみ掲載。詳細は議事録を待ちたいと思います)。本多議員は農業問題や商店街の空洞化などについて質疑。
(1)ホームページ上でパブリックコメントを求めていたが具体的には何件ぐらいの意見・要望などあったのか。またどう反映するのか。
(2)〔中略〕
(3)高度情報化インターネットや携帯電話の普及は長足の進歩がある。「人口減少と少子高齢化」の次に「高度情報化」をあげ、「高度情報化社会では、生活に必要な行政サービス情報を、インターネットなどの利用により、いかに早く正確に提供できるか、また正しい情報活用のための情報リテラシー教育の推進や個人情報の保護などが課題となっている」としています。東小川で光ブロードバンドの誘致推進で住民の皆さんが誘致について運動され来年2月にテプコ光とBフレッツの同時提供が決定されました。小川町全域についての展開についてどう考えるか。小川町は自然に囲まれ住環境もよく住みやすいところですが都心までは通勤に少し時間がかかり過ぎるようです。昨今、働き方が多様化し、ソーホーなどの在宅ワークやパソコンを使っての仕事が増えています。ネット環境をよくすることで人口の流入も考えられると思いますが。
(4)一般質問でも取り上げましたが、ホームページの充実、情報公開についてどう具体的にどう取り組んでいくのか。是非は別として国は電子自治体、電脳政府などを推進し、選挙制度を改革しインターネットを活用した選挙運動も解禁しようという動きがある中で、今の町のホームページについて改善の努力が必要ではないでしょうか。
(5)「成熟社会化」の中で「NPO(非営利組織)活動やコミュニティビジネスなど地域の課題解決のための住民による取り組みが重要な力として期待されている」としています。また、「地域の資源を地域の力を使って解決していこうとする町づくりに関わっていく住民を支援すること」をうたってあります。具体化するために場所の提供・情報の提供などいわゆる活動支援センターとしてたまり場的なものが必要ではないでしょうか。「町民と行政がともに知恵を出し汗を流す事業も取り組む」とあるが、具体的にはどういう事業を想定しているのでしょうか。
(6)〔以下略〕
項目: 町づくり・町おこし , 管理人参加 , 行政・議会 | コメント (2) | トラックバック (0)
2005年12月01日
読者の皆さまへ ブログ更新休止のお知らせ
ご愛読誠にありがとうございました
先月、一時休止の後断続的に再開させていただいた当ブログですが、熟慮の末、11月いっぱいで普段の更新を休止させていただくことにいたしました。
時間や体力的な余裕の無さなど、事情はいろいろとあるのですが、日々エスカレートしてゆく情報の量、質、求められる正確さに対し、やはり管理人として能力の限界を自覚せざるをえなくなった、というのが本当の理由です。
誠に勝手で申し訳ないのですが、何とぞご了承ください。
なお、今後の小川町の様々な情報、お知らせなど日常的なことは、引き続き「比企の里ブログ」(旧称「比企の里だより」)か「ふる里掲示板」へ掲載させていただこうと思います。
また、コメント投稿やトラックバック送信は今までどおり、ともに「受付」とさせていただく方針です。
以上、よろしくお願い申し上げます。
項目: 管理人からのお知らせ | コメント (2) | トラックバック (0)
« 2006年02月以前 メイン | 2006年03月以降 メイン »
« 2005年11月
| 2006年01月 »
メイン | 上へ↑