メイン

« 2006年02月以前 メイン | 2006年03月以降 メイン »

2004年12月27日

酉の市の夕べ -10- 〔トップページフォト〕

 ≪OPEN

 画題:『酉の市の夕べ』
 埼玉県比企郡小川町大塚緑町 成田不動尊参道にて
 2004年12月6日撮影
 Camera:PENTAX *istD
 Lens:SMC PENTAX-DA 16-45mmF4ED AL

この季節に金魚すくい…? このちょっと不思議な感じが、
子供たちにとってはまた魅力的なのかも。。。

項目: 祭・行事 | トラックバック (0)

2004年12月26日

酉の市の夕べ -9- 〔トップページフォト〕

 ≪OPEN

 画題:『酉の市の夕べ』
 埼玉県比企郡小川町大塚緑町 成田不動尊にて
 2004年12月6日撮影
 Camera:PENTAX *istD
 Lens:SMC PENTAX-DA 16-45mmF4ED AL

お堂から見た参道。所狭しと並んだ縁日の夜店。
誰か、懐かしい人に会えそうな予感。

項目: 祭・行事 | トラックバック (0)

2004年12月25日

酉の市の夕べ -8- 〔トップページフォト〕

 ≪OPEN

 画題:『酉の市の夕べ』
 埼玉県比企郡小川町大塚緑町 成田不動尊にて
 2004年12月6日撮影
 Camera:PENTAX *istD
 Lens:SMC PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited

「LUCKY CAT」!
それにしてもこの眩さ。煌びやかさ。ご利益は如何に?

項目: 祭・行事 | トラックバック (0)

2004年12月24日

酉の市の夕べ -7- 〔トップページフォト〕

 ≪OPEN

 画題:『酉の市の夕べ』
 埼玉県比企郡小川町大塚緑町 成田不動尊にて
 2004年12月6日撮影
 Camera:PENTAX *istD
 Lens:SMC PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited

緑町の酉の市は、お不動様の縁日でもあります。
熊手の店と並んで縁起物を売る店も。
おっと、「猫に小判」と言わないで・・・(^_^;)

項目: 祭・行事 | トラックバック (0)

2004年12月23日

酉の市の夕べ -6- 〔トップページフォト〕

 ≪OPEN

 画題:『酉の市の夕べ』
 埼玉県比企郡小川町大塚緑町 成田不動尊にて
 2004年12月6日撮影
 Camera:PENTAX *istD
 Lens:SMC PENTAX-FA 43mmF1.9 Limited

項目: 祭・行事 | トラックバック (0)

2004年12月22日

酉の市の夕べ -5- 〔トップページフォト〕

 ≪OPEN

 画題:『酉の市の夕べ』
 埼玉県比企郡小川町大塚緑町 成田不動尊にて
 2004年12月6日撮影
 Camera:PENTAX *istD
 Lens:SMC PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited

項目: 祭・行事 | トラックバック (0)

2004年12月21日

酉の市の夕べ -4- 〔トップページフォト〕

 ≪OPEN

 画題:『酉の市の夕べ』
 埼玉県比企郡小川町大塚緑町 成田不動尊にて
 2004年12月6日撮影
 Camera:PENTAX *istD
 Lens:SMC PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited

項目: 祭・行事 | トラックバック (0)

2004年12月20日

酉の市の夕べ -3- 〔トップページフォト〕

 ≪OPEN

 画題:『酉の市の夕べ』
 埼玉県比企郡小川町大塚緑町 成田不動尊にて
 2004年12月6日撮影
 Camera:PENTAX *istD
 Lens:SMC PENTAX-DA 14mmF2.8ED[IF]

項目: 祭・行事 | トラックバック (0)

2004年12月19日

酉の市の夕べ -2- 〔トップページフォト〕

 ≪OPEN

 画題:『酉の市の夕べ』
 埼玉県比企郡小川町大塚緑町 成田不動尊にて
 2004年12月6日撮影
 Camera:PENTAX *istD
 Lens:SMC PENTAX-DA 14mmF2.8ED[IF]

境内に2本ある銀杏の樹。
奥の1本は、まだ黄色い葉がたくさん残っていました。

項目: 祭・行事 | トラックバック (0)

2004年12月18日

酉の市の夕べ 〔トップページフォト〕

 ≪OPEN

 画題:『酉の市の夕べ』
 埼玉県比企郡小川町大塚緑町 成田不動尊参道にて
 2004年12月6日撮影
 Camera:PENTAX *istD
 Lens:SMC PENTAX-DA 16-45mmF4ED AL

旧秩父往還(熊谷小川秩父線)に面した成田不動尊の参道。
12月6日は、お不動様に祀られている「甲子出世大黒天」の縁日です。
酉の市(とりのいち)は普通、11月の酉の日に行われる所が多いのですが、当地では大正(1912~26年)の初め頃から毎年縁日の日に行われています。

項目: 祭・行事 | トラックバック (0)

2004年08月06日

8月1日に行われた脚折雨乞(すねおり あまごい)

 画題:『脚折雨乞(すねおり あまごい)』-渡御(とぎょ)が始まる-
 埼玉県鶴ヶ島市脚折町 白髭神社前にて
 2004年8月1日撮影
 Camera:PENTAX *istD
 Lens:SIGMA 12-24mmF4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL

 画題:『脚折雨乞(すねおり あまごい)』
 埼玉県鶴ヶ島市脚折町 雷電池(かんだちがいけ)にて
 2004年8月1日撮影
 Camera:PENTAX *istD
 Lens:SMC PENTAX-DA 16-45mmF4ED AL

 画題:『脚折雨乞(すねおり あまごい)』
 埼玉県鶴ヶ島市脚折町 雷電池(かんだちがいけ)にて
 2004年8月1日撮影
 Camera:PENTAX *istD
 Lens:SMC PENTAX-DA 16-45mmF4ED AL

4年に1度の伝統行事です!!
8月1日(日)午後、埼玉県鶴ヶ島市脚折町で脚折雨乞(すねおり あまごい)が開催されました。

「雨降れた~んじゃく、こ~こにか~かれく~ろ雲」という雨乞祈願の叫びの中、全長36mメートル、重さ3トンの龍蛇(りゅうだ。
材料は麦わらや竹)が300人の担ぎ手によって雷電池(かんだちがいけ。カミナリ電池じゃないですよ!)の中をぐるぐる練り歩くんです。こりゃすごい。
噂に聞くだけで私は今回初めて見に行ったのですが、とにかく大変な人だかりで見るのがやっとでした。
ちなみに下の2枚は、人垣の後ろからカメラを高く持ち上げて撮ったもの(トリミングなし)。
構図もシャッターチャンスも勘まかせです。ハズレのカットは思いっきりハズレていて、とてもお見せできません(^_^;)
1枚目(トリミングなし)もカメラは覗いていたものの、状況は似たようなものでした。さすがは4年ぶり!(笑)
なお、4年に1度というのは、1976年の行事復活以来、オリンピックの開催年に合わせているからだそうです。

詳細は下記サイトをご覧ください。

 ○埼玉県鶴ヶ島市公式サイト
  トップページ:http://www.city.tsurugashima.saitama.jp/
  脚折雨乞紹介ページ:http://www.city.tsurugashima.saitama.jp/kyoui/amagoi/top.htm

 ○7月30日付「埼玉新聞」記事:http://www.saitama-np.co.jp/news07/30/23l.htm

項目: 祭・行事 | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2006年02月以前 メイン | 2006年03月以降 メイン »

メイン | 上へ↑