メイン
« 判明は明日早朝? ペンタックス1000万画素デジタル一眼レフ
| ペンタックスK10Dと新交換レンズシリーズへの期待 »
« 2006年02月以前 メイン | 2006年03月以降 メイン »
2006年09月14日
本日公式発表! ペンタックスK10D
手ぶれはもちろん、雨や埃の悩みを軽減
ペンタックスの新型1000万画素デジタル一眼レフK10Dの詳細が本日、国内で報じられました。発売予定は10月下旬、店頭予想価格は税込み12万円前後(レンズ別)になるようです。
ペンタックス(株):2006年9月14日付ニュース
有効1020万画素のレンズ交換式デジタル一眼レフカメラ
「PENTAX K10D」
「デジカメWatch」:2006年9月14日付記事
ペンタックス、ゴミ除去機能搭載の有効1,020万画素デジタル一眼レフ
「K10D」
「BCNランキング」:2006年9月15日付記事
ペンタックス、手ブレやゴミを防ぐ1020万画素デジタル一眼、
12万円前後で
海外のデジタルカメラの著名なニュースサイト「dpreview」に、たいへん詳しいレビューが掲載されているのでご紹介します(英文)。
「dpreview」:2006年9月13日付記事(日付は現地)
Pentax K10D Hands-on Preview (→Yahoo!翻訳)
K10Dは、K100Dに次いで手ぶれ補正を内蔵しただけでなく、その機構の応用でイメージセンサーを振動させ表面に埃が付きにくくし、画像への写り込みを軽減する対策も施されています。同時に、12万円前後のデジタル一眼レフとしては初めて防塵防滴構造を採用し、悪天候でも安心して使えるカメラに仕上がっています。
まさに気を遣わずに済む高性能デジタル一眼レフということになりますが、一番気を遣わなくて助かるのはお値段でしょうか。店により実質10万円を割るのも、もはや時間の問題かもしれません。
9万~12万円台の1000万画素デジタル一眼レフは、すでにソニー、ニコン、キヤノンから相次いで発売されていますが、K10Dの営業戦略上の大きな特徴は、初心者向けの自動調節モードをバッサリ省略してしまったところにあると言えるでしょう。例えば、人物、風景、接写、動体、夜景などの絵文字マークを選ぶとカメラが撮影シーンに合わせ自動調節してくれるモード等がそうです。
デジタル一眼レフとしては求めやすい価格とはいえ、一般家庭にとっては決して安くはない買い物です。各社とも家族全員で使えるファミリーユースのカメラを目指そうとした中で、ペンタックスだけは玄人好みのプロユースを目指したところが実に興味深く思えました。見方によっては、K10Dを選ぶお客さんは、かなり我が儘なカメラユーザーとも言えそうですね。
ただ、プロユースとは言っても、シャッターレリーズタイムラグやオートフォーカスの合焦時間の短縮についてはメーカーから改良のアナウンスがありません。動きの激しいスポーツなどの撮影だと、ニコン、キヤノンの上位機種にまだまだ及ばないのでしょうか。
なお、K10Dでいよいよ復活した気になるレンズマウント部の電源供給接点についてですが、これは開発中のオートフォーカス用超音波モーター内臓交換レンズに対応するためのものだということが公表されました。このような新開発のレンズとの組合せでは、あるいはオートフォーカスのスピードアップが図られるのかもしれません。さらなる上位機種の開発への意欲もうかがえ、これからのペンタックスへの期待は高まるばかりです。
画質革命
「画質革命」。K10Dの国内でのキャッチフレーズだそうです。
新開発の画像エンジン「PRIME(PENTAX Real Image Engine)」が搭載され、イメージセンサーで捉えたアナログ信号をデジタル信号へ変換するA/Dコンバーターにも新たに22bit(420万階調)タイプが採用されているのが主な理由とのことです。
9月13日付記事のコメントで、私はニコンの社風についてイメージは地味でも相当の革命家だと書きましたが、ペンタックスも負けず劣らずの革命家です。かつ、イメージは輪をかけて地味であるうえ、行いもまた生真面目そのものです。
同じように革命と言っても、ニコンがたいてい素人にも分かりやすいコンセプトのプロ用機や中堅機を出してくるのに比べ、ペンタックスには玄人でもすぐにはその価値が理解しにくいコンセプトの商品を、アマチュア機として出してくるようなところがしばしばあります。
説明は避けますが、K10Dに盛り込まれた数々の新機軸にも、ともすると経験豊富なプロからでさえ、
「これが何の役に立つの?」
「今までとどこが違うの?」
「ほかにもっとやるべきことがあるのでは?」
と思われかねないところが結構あるのです。
いずれもペンタックスとしてはひたすら真面目に、考えに考え抜いて採用した新機軸だと思うのですが、正直表面からは目立たない地味な改良の積み重ねではあります。それでいて使い始めてみると不思議と違和感が無く、時が経つにつれその良さがじんわりと心身に馴染んできて手放せなくなることが多いのです。
私は嬉しいですね。ペンタックスのユーザーで良かったと、心の底から思えるのです。
予約しました
というわけで本日早速、某オンラインショップへK10Dの予約を済ませました。
ニコンD80とどちらを買うかは直前まで悩みましたが、値段がほぼ同じということで、予想以上に割安感の高いK10Dに決まりです。これにより私の1000万画素デジタル一眼レフはニコンD200とペンタックスK100Dとの2機体制になりますが、両者の交換レンズシステムの重複を避けるため使用頻度の少ないレンズは売却処分することにしたので、K10D購入の元手はほとんどかかりません。
どちらかと言うと出番が多いのはK10D。単三電池が使えるK100Dがそのバックアップ。D200は激しいスポーツなどの特殊用途ということになるでしょうか。D200のバックアップには、やはり単三電池が使えてメディアもCFカードやマイクロドライブが共用できる*istDという選択肢もあります。
ニコンとペンタックスとでは、他社のデジタル一眼レフに比べれば使い勝手に共通点が多いので併用しやすく、実に助かっています。
項目: 写真・カメラ
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://hiki-life.net/mt3_2/mt-tb.cgi/2325
コメント
コメントしてください
« 2006年02月以前 メイン | 2006年03月以降 メイン »
« 判明は明日早朝? ペンタックス1000万画素デジタル一眼レフ
| ペンタックスK10Dと新交換レンズシリーズへの期待 »
メイン | 上へ↑